SEIYA HOME's

家で楽しくすべてを完結したい男の超インドア派ブログ

リノベーション奮闘記⑦〜設備導入編〜

中古戸建を購入してリノベーションします。

 

前回までのあらすじ

中古物件を買う

→設備を決める

→ローン契約する

→細々としたもの(壁紙とか)を決める

→工事開始

→解体・撤去してスケルトン状態になる

→壁と床ができて間取りが完成する

 

以上ここまでです。今回は設備が続々と納入されてきます。

 

お風呂の設置

まず納入されたのはお風呂です。

お風呂は規格が決まっているものが多く、

  • 1616
  • 1620
  • 1818

などという感じで表されているものが多いです。それぞれ広さを表しています。

f:id:sakanahana:20190319123551j:image

我が家のお風呂は1616にしました。一般的なサイズということでした。

 

  • あまりお風呂に長く入らない
  • こだわりなし

 

だったので、広くすることもないかなということで。

 

音楽が聴けたり、テレビをつけたりもしてません。

足が伸ばせたらいいなぁという希望くらいで、それは叶えました。

 

エコタイプで、足を置くところが高くなっており、水道代の節約になる仕様です。腰かければ半身浴もできます。

 

トイレの設置

次に来たのはトイレです。

トイレは1階と2階に一つずつです。

f:id:sakanahana:20190319123637j:image

トイレのこだわりは、

  • タンクあり
  • 二階は手洗いあり

 

のみでした。

 

今流行りのタンクレスは、断水した時など緊急時に一回は流したいということでやめておきました。

 

最近はタンクレスが主流なので、タンクありを探す方が難しかったです。

 

二階はちょっと狭く、手洗いを別に設けるのが

難しかったので手洗いありにしました。

 

  • 温便座
  • ウォシュレット

 

あたりもつけたいと意気込んでましたが、もうほとんどの製品に通常仕様でついてるんですね。なんの苦労もなくつけることができました。

 

キッチン

待ちに待ったキッチンの設置です。

ここはしっかりとこだわってつけたいという思いが夫婦そろってあったので、1番楽しみにしていたところ。

f:id:sakanahana:20190319123738j:image

こだわりは、

  • 大理石のシンク
  • 食器乾燥機付き
  • グリルの手入れがしやすいIHクッキングヒーター
  • カップボードは天板が高め(夫の作業用)
  • 軽食のできるカウンターをつける

と、注文が多くなりました。

f:id:sakanahana:20190319123813j:image

スーパーかわいい

 

大理石のシンクについては最初から決めていたわけではなく、トクラスというメーカーで見て一目惚れしました。

 

なんでも、

「キズがついても表面を研磨すれば消える」

「10年間使う→削るを繰り返しても、ほとんど新品と変わらない」

とのこと。

 

そんな機能も素敵ですが、白い天板に目を奪われたので即決でした。

 

あとは、「ポン」と押せばゆっくり閉まる引き出しだったり、油がつきにくく掃除が楽な換気扇だったり、こだわりまくりました。

 

なので、家にキッチンが来た時は感動でした。

 

他のメーカーも良かった点は色々ありましたが、我が家ではトクラスがイチオシです。

 

洗面台

洗面所自体が他の部屋とは雰囲気を変えて、白と青を基調とした海っぽい感じにしたかったので、洗面台もそれに合うような感じで考えました。

f:id:sakanahana:20190319123926j:image

こだわりとしては、

  • シンプル
  • かわいい
  • ミラーボックスと洗面ボウルは別
  • 収納たくさん

ということで、こんな感じになりました。

 

ミラーと手洗いの間にタイルを貼りました。これがお気に入りです。

 

洗面ボウルは壁付けでもかっこよかったのですが、下の収納が欲しかったのでこんな感じに。イメージと合ってよかったです。 

 

鏡、洗面台、タイルともにサンワカンパニーです。

サンワカンパニーは可愛くスタイリッシュな商品が多いです。

 

ほぼ完成

という事で、設備が大体入りました。

 

ここまでくると本当に家っぽくなってきて、テンション上がりまくりです。

 

ほぼ毎週、現状確認ということで家を見に連れてってもらえるのですが、その度に感動してます。

 

さて次回は壁紙その他の小物類が入ってきます。

 

完成まであと少しです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

次の記事はこちら

 

www.sakanalog.com

前回の記事はこちら

 

www.sakanalog.com

 

 

スポンサーリンク
-->